ロゴダイヤモンド工事業協同組合

技能審査試験

第27回厚生労働省認定
コンクリート等切断穿孔技能審査試験のご案内

試験日程

令和5年4月22日(土)・23日(日)

今年度の受験者申し込みは、定員に達したため締め切りました。





■学科試験・実技試験(要素試験)
令和5年4月22日(土)
<切断>
12:20~(受付)
12:55~13:10(実技・要素試験)
13:20~14:20(学科試験)
<穿孔>
14:30~(受付)
15:05~15:20(実技・要素試験)
15:30~16:30(学科試験)


■実技試験(作業試験)
令和5年4月23日(日)
8:30~(受付)
8:50~16:00

※ 受験番号順に1名20分の制限時間内で行います。



■一部合格者(学科のみ受験の方)
令和5年4月22日(土)
<切断>13:20~14:20
<穿孔>15:30~16:30


■一部合格者(実技のみ受験の方)
令和5年4月22日(土)
<切断>12:55~13:10(実技・要素試験)
<穿孔>15:05~15:20(実技・要素試験)
令和5年4月23日(日)
8:30~16:00(実技・作業試験)

※ 受験番号順に1名20分の制限時間内で行います。





 

受験科目

切断・穿孔





受験資格

コンクリート等切断穿孔業務の実務経験3年以上(年齢・性別を問わず)





受験費用

47,300円[学科 8,800円・実技 38,500円](税込)


※ 学科試験または実技試験の一方だけに合格した者(一部合格者)は、次回以降に再度受験する場合、先に合格した学科試験または実技試験は(受験料も)免除されます。

(注)受験料納入後の受験辞退または棄権等の場合でも返金はいたしません。





受験者の定員

切断技士・穿孔技士合わせて約100名


※ 会場の都合により人数を制限する場合があります。





試験会場

■学科試験・実技(要素) ■実技(作業)

独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構神奈川支部関東職業能力開発促進センター(ポリテクセンター関東)

住所:神奈川県横浜市旭区南希望が丘78番地

交通アクセス

(注)これまでの試験会場と異なります。所在地をご確認の上、ご来場ください。






 

受付期間

受験申請書(別項1・別項2)と実務経験証明書(別項3)、合計3枚を令和5年3月31日(金)必着にて事務局までご郵送ください。

今年度の受験者申し込みは、定員に達したため締め切りました。





 

試験案内書

第27回厚生労働省認定コンクリート等切断穿孔技能審査試験申請書類 (687KB)





 

試験内容

【切断】

■学科試験

真偽法または多肢択一法(併用も有) 40問出題(試験時間1時間)



■実技試験(要素試験・作業試験)

要素試験:写真等を見て、正しいかどうかを判断します(試験時間15分)


作業試験:切断機を使用して、コンクリート製の床を実際に切断します(試験時間20分)






【穿孔】

■学科試験

真偽法または多肢択一法(併用も有) 40問出題(試験時間1時間)



■実技試験(要素試験・作業試験)

要素試験:写真等を見て、正しいかどうかを判断します(試験時間15分)


作業試験:穿孔機を使用して、コンクリート製の壁面を実際に穿孔します(試験時間20分)










 

試験科目範囲

【切断】

■学科

1. 法規


2. コンクリートカッター切断工事に関する詳細な知識


3. ダイヤモンドブレードに関する詳細な知識


4. 切断機(コンクリートカッター)に関する詳細な知識


5. コンクリートカッター切断工事の安全衛生に関する詳細な知識




■実技 コンクリートカッター切断工事に関し、次に揚げる作業ができること


1. 段取り・準備


2. 作図(墨付け)


3. 作業前点検


4. 始動


5. 切断


6. 片付け・清掃


7. 簡単な故障処理



 

【穿孔】

■学科

1. 法規


2. 穿孔工事に関する詳細な知識


3. ダイヤモンドビットに関する詳細な知識


4. 穿孔機(ダイヤモンドコアドリル)に関する詳細な知識


5. 穿孔工事の安全衛生に関する詳細な知識




■実技 穿孔工事に関し、次に揚げる作業ができること


1. 段取り・準備


2. 作図(墨付け)


3. 作業前点検


4. 穿孔機の設置及び組込み


5. 穿孔


6. コアーの抜取り


7. 片付け・清掃


8. 簡単な故障処理







 

合格基準

学科試験 満点の70%以上


実技試験 要素試験の得点及び作業試験の得点がそれぞれ配点の20%以上で、
かつ要素試験の得点と作業試験の得点合計が満点の70%以上






合格発表

試験日から50日以内に通知
合格者には通知後60日以内に合格証書・IDカードを送付


※ 合格後、登録切断穿孔基幹技能者新規講習に申込予定の方は事務局に問合せください。





合格率・過去の問題(学科試験)

■問題と解答


第27回(2023年) 合格率84.1%
・学科試験(切断)  ・学科試験(穿孔)  ・要素試験(切断)  ・要素試験(穿孔) 




第26回(2022年) 合格率83.4%
・学科試験(切断)  ・学科試験(穿孔)  ・要素試験(切断)  ・要素試験(穿孔)




第25回(2021年) 合格率90.6%
・学科試験(切断) ・学科試験(穿孔)  ・要素試験(切断)  ・要素試験(穿孔)








合格者発表

第27回厚生労働省認定コンクリート等切断穿孔技能審査試験 (198KB)