周知事項
2022.06.23
国土交通省のご教授の下、レベル判定における見解が変わりましたので周知させていただきます。登録切断穿孔基幹技能者は、レベル判定におけるレベル4の要件をすべて満たしており、登録切断穿孔基幹技能者修了証(IDカード)をもってエビデンスとさせていただきます。
よって、レベル4へのレベル判定を推奨いたします。尚、レベル2~レベル3につきましては、今まで通りの資格要件といたします。
2022.05.17
厚生労働省におきましては、本年7月から公共職業安定所で受付が始まる令和4年度の高卒新規求人より、「建設事業者の求人票においてCCUS登録事業者であることなどを確実に求人票特記事項欄に記載する」ことを周知するよう通知が発出されたところです。
これを受け、CCUS登録済み事業者におかれましては、CCUS登録事業者である旨及び施工能力等の見える化評価の状況等について、求人票の特記事項欄への記載をご案内させて頂きます。
2022.02.21
国土交通省において、令和4年3月から適用する公共工事設計労務単価を決定・公表したところです。
これまで以上に、適切な賃金水準の確保を促し、技能労働者の処遇改善を図っていただきますようお願いいたします。
この内容をとりまとめたリーフレットがございますので、ご確認いただきますようお願いいたします。詳細は下記をご確認ください。
【報道発表資料】
2022.01.06
国土交通省は建設技能者に対する処遇改善、社会保険の加入に必要な法定福利費を適正に負担する企業による公平・健全な競争環境の整備等の観点から、建設業の社会保険加入対策を推進しております。
令和2年度に「建設業の一人親方問題に関する検討会」を設置し、規制逃れを目的とした一人親方化対策、一人親方の処遇改善対策等の諸課題について検討を行い、令和3年3月に中間取りまとめを公表しております。
この内容をとりまとめたリーフレットがございますので、ご確認いただきますようお願いいたします。
2021.12.24
登録基幹技能者講習の試験に合格し、登録基幹技能者になられた方については、一般財団法人建設業振興基金が管理運営する「登録基幹技能者データベース」(以下、「本データベース」)にご自身の情報が登録され、本データベース内で情報管理を行っております。
先だって、本データベース内で情報を公開するにあたり、登録情報の公開に係る同意書をご案内させていただきましたが、この度、同意書が変更となりましたので周知いたします。未だ同意書を提出していない方がおりましたら「登録情報の公開に係る同意書(新)」をダウンロードし、内容をご確認の上、当組合事務局までご提出いただきますようお願いいたします。すでに同意書を提出されている方は、再提出の必要はございません。
この件に関しましてご不明な点等ございましたら、お手数ですが当組合事務局までご連絡ください。
2021.12.06
この度、グリーンサイト内業種について、CCUSとの関係性を鑑み、国土交通省並びに関係部署への要望してまいりました「切断穿孔工」が追加されましたことをご案内申し上げます。
一度ご確認後、変更されますことを推奨いたします。
